Notice: Undefined index: HTTP_ACCEPT_LANGUAGE in /var/www/app/_prg_collection/search/Application.class.php on line 194
Ishii Ryōsuke Collection Collection | EDO-TOKYO MUSEIUM Digital Archives

コレクション / Main Collections

石井良助コレクション
Ishii Ryōsuke Collection

概要 / description

 日本法制史学の泰斗、石井良助氏(1907~1993)が蒐集した法制史に関する典籍・文書類、そのほか全国各地の地方・町方文書、幕府資料、行政資料。代表的な資料群に、四谷塩町一丁目(現・新宿区本塩町)において作成された文書群計87点がある。一つの町の資料群としては比較的よくまとまったもので、江戸末期を中心とする人別帳、町入用帳、御触留などで構成される。このほかにも、雉子町(現・千代田区神田司町二丁目辺り)の名主斎藤月岑が編纂した町触集の写本「類聚撰要」全51巻が上げられる。弘化2年(1845)12月に名主木村定次郎、普勝伊兵衛が書き写したもので、第1巻には天保2年(1831)12月付けの凡例がある。
 なお、石井良助氏旧蔵の主だった古文書類は当館のほか、専修大学図書館などにも所蔵されている。

11,385 件中 8,301~8,400件を表示

資料番号
Collection ID
大分類
Category
資料名
Object Name
作者名
Creator
年代
Creation Date
8301 乍恐以書付奉願上候(不法難渋申懸につき吟味願)/Document of Community image 90380835 文書類
Document
[古文書]
乍恐以書付奉願上候(不法難渋申懸につき吟味願)
Document of Community
万木村 百姓 四平/他1名作成 19世紀
8302 御法度書惣連判帳(強訴,徒党禁止ニ付)(布鎌新田関係文書)/Document of Litigation image 90380836 文書類
Document
[古文書]
御法度書惣連判帳(強訴,徒党禁止ニ付)(布鎌新田関係文書)
Document of Litigation
印旛郡布鎌新田上組年番名主 太兵衛/他94名作成 18世紀
8303 (御廻状写)(布鎌新田関係文書)/Document of Rural Area image 90380837 文書類
Document
[古文書]
(御廻状写)(布鎌新田関係文書)
Document of Rural Area
- 18世紀
8304 被仰渡之趣連判御請証文(法度遵守に付)(布鎌新田関係文書)/Document of Contract image 90380838 文書類
Document
[古文書]
被仰渡之趣連判御請証文(法度遵守に付)(布鎌新田関係文書)
Document of Contract
印旛郡布鎌上曽根新田名主 太兵衛/他2名作成 18世紀
8305 種麦御拝借割賦村訳帳(布鎌新田関係文書)/Document of Contract image 90380839 文書類
Document
[古文書]
種麦御拝借割賦村訳帳(布鎌新田関係文書)
Document of Contract
布鎌新田上組/作成 18世紀
8306 御触書御請差上帳控(布鎌新田関係文書)/Document of Laws image 90380840 文書類
Document
[古文書]
御触書御請差上帳控(布鎌新田関係文書)
Document of Laws
布鎌新田 四組/作成 18世紀
8307 流作反取目録帳(布鎌新田関係文書)/Document of Rural Area image 90380841 文書類
Document
[古文書]
流作反取目録帳(布鎌新田関係文書)
Document of Rural Area
印旛郡布鎌新田上組/作成 18世紀
8308 御廻状写帳(布鎌新田関係文書)/Document of Rural Area image 90380842 文書類
Document
[古文書]
御廻状写帳(布鎌新田関係文書)
Document of Rural Area
布鎌新田上組年番名主/作成 18世紀
8309 御餌差衆休泊書上帳(布鎌新田関係文書)/Document of System image 90380843 文書類
Document
[古文書]
御餌差衆休泊書上帳(布鎌新田関係文書)
Document of System
下総国印旛郡布鎌新田/作成 18世紀
8310 村御触書(風俗取締等の儀に付)(布鎌新田関係文書)/Document of Laws image 90380844 文書類
Document
[古文書]
村御触書(風俗取締等の儀に付)(布鎌新田関係文書)
Document of Laws
下総国印旛郡惣深新田外百三ヶ村 右村々名主組頭百姓代惣百姓/作成 18世紀
8311 御廻状写覚(鹿狩人足触)(布鎌新田関係文書)/Document of Laws image 90380845 文書類
Document
[古文書]
御廻状写覚(鹿狩人足触)(布鎌新田関係文書)
Document of Laws
上曽根新田 名主 太兵衛/作成 18世紀
8312 御廻状写覚(五人組帳差出等の儀に付)(布鎌新田関係文書)/Document of Laws image 90380846 文書類
Document
[古文書]
御廻状写覚(五人組帳差出等の儀に付)(布鎌新田関係文書)
Document of Laws
布鎌上組 年番/作成 18世紀
8313 惣高人別目録書上帳(布鎌新田関係文書)/Document of Laws image 90380847 文書類
Document
[古文書]
惣高人別目録書上帳(布鎌新田関係文書)
Document of Laws
下総国印旛郡布鎌新田上組上曽根新田年番名主 太兵衛/他2名作成 18世紀
8314 水腐御案内帳(布鎌新田関係文書)/Document of Rural Area image 90380848 文書類
Document
[古文書]
水腐御案内帳(布鎌新田関係文書)
Document of Rural Area
印旛郡布鎌新田上組上曽根新田年番代 名主 太兵衛/他11名作成 18世紀
8315 小家人別書上帳(布鎌新田関係文書)/Document of Laws image 90380849 文書類
Document
[古文書]
小家人別書上帳(布鎌新田関係文書)
Document of Laws
下総国旛郡布鎌新田上組西新田当番名主 善左衛門/他2名作成 19世紀
8316 御廻状写し(圦樋普請用木材流出等の儀に付)(布鎌新田関係文書)/Document of Politics image 90380850 文書類
Document
[古文書]
御廻状写し(圦樋普請用木材流出等の儀に付)(布鎌新田関係文書)
Document of Politics
- 19世紀
8317 宗門人別御改帳(布鎌新田関係文書)/Document of Laws image 90380851 文書類
Document
[古文書]
宗門人別御改帳(布鎌新田関係文書)
Document of Laws
下総国印旛郡布鎌新田上組上曽根新田名主 太兵衛/他2名作成 19世紀
8318 布鎌新田弐拾四ケ村取極連一札(年貢納方等に付)(布鎌/Document of Laws image 90380852 文書類
Document
[古文書]
布鎌新田弐拾四ケ村取極連一札(年貢納方等に付)(布鎌
Document of Laws
西新田組頭 源右衛門/他98名作成 19世紀
8319 取替議定書之写(四ツ谷新田圦樋普請の儀に付惣新田議定)(布鎌新田関係文書)/Document of Politics image 90380853 文書類
Document
[古文書]
取替議定書之写(四ツ谷新田圦樋普請の儀に付惣新田議定)(布鎌新田関係文書)
Document of Politics
押付新田 名主 武兵衛他11新田名主組頭百姓代37名/作成 19世紀
8320 当巳御廻状写シ(布鎌新田関係文書)/Document of Rural Area image 90380854 文書類
Document
[古文書]
当巳御廻状写シ(布鎌新田関係文書)
Document of Rural Area
上曽根新田/作成 19世紀
8321 下利根川通来春御普請願ケ所附案内帳(布鎌新田関係文書)/Document of Politics image 90380855 文書類
Document
[古文書]
下利根川通来春御普請願ケ所附案内帳(布鎌新田関係文書)
Document of Politics
下総国印旛郡布鎌新田之内上組年番 太郎右衛門/作成 19世紀
8322 御廻状写(布鎌新田関係文書)/Document of Rural Area image 90380856 文書類
Document
[古文書]
御廻状写(布鎌新田関係文書)
Document of Rural Area
上組上曽根新田年番 名主 太兵衛/作成 19世紀
8323 新規御定免願下書写(布鎌新田関係文書)/Document of System image 90380857 文書類
Document
[古文書]
新規御定免願下書写(布鎌新田関係文書)
Document of System
下総国印旛郡布鎌新田四組/作成 19世紀
8324 御金手形写(下利根川通布鎌新田地内圦樋普請入用諸色代入足受取に付)(布鎌新田関係文書)/Document of Politics image 90380858 文書類
Document
[古文書]
御金手形写(下利根川通布鎌新田地内圦樋普請入用諸色代入足受取に付)(布鎌新田関係文書)
Document of Politics
布鎌新田弐拾四ヶ村組合年番上曽根新田名主 太兵衛/他3名作成 19世紀
8325 奉差上済口証文之写(新規堤築立の儀に付)(布鎌新田関係文書)/Document of Contract image 90380859 文書類
Document
[古文書]
奉差上済口証文之写(新規堤築立の儀に付)(布鎌新田関係文書)
Document of Contract
下総国印旛郡布鎌上組訴訟人南新田名主小前村役人惣代名主 源右衛門/作成 19世紀
8326 御触書之事(公方様薨去の為普請停止の儀に付)(布鎌新田関係文書)/Document of Politics image 90380860 文書類
Document
[古文書]
御触書之事(公方様薨去の為普請停止の儀に付)(布鎌新田関係文書)
Document of Politics
上組上曽根 太兵衛/作成 19世紀
8327 八間通済口証文(新規水盛杭打立の儀に付)(布鎌新田関係文書)/Document of Contract image 90380861 文書類
Document
[古文書]
八間通済口証文(新規水盛杭打立の儀に付)(布鎌新田関係文書)
Document of Contract
訴証方 中組六ケ村小前惣代北新田百姓 利兵衛,相手方 請方新田五ヶ組惣代小兵衛門 組頭 小兵衛/他作成 19世紀
8328 御用留其外品々写(布鎌新田関係文書)/Document of Rural Area image 90380862 文書類
Document
[古文書]
御用留其外品々写(布鎌新田関係文書)
Document of Rural Area
上総屋宅/作成 19世紀
8329 御用留(布鎌新田関係文書)/Document of Rural Area image 90380863 文書類
Document
[古文書]
御用留(布鎌新田関係文書)
Document of Rural Area
- 19世紀
8330 御裁許状之写(所有地争論に付)(布鎌新田関係文書)/Document of Litigation image 90380864 文書類
Document
[文書]
御裁許状之写(所有地争論に付)(布鎌新田関係文書)
Document of Litigation
原告 茨城県河内郡幸谷邨町田鶴松,被告 同県同郡生板鍋子新田戸長田中/作成 19世紀
8331 乍恐以書付奉願上候(手賀沼新開 御〆切の儀に付)(布鎌新田関係文書)/Document of Rural Area image 90380865 文書類
Document
[古文書]
乍恐以書付奉願上候(手賀沼新開 御〆切の儀に付)(布鎌新田関係文書)
Document of Rural Area
下総国印旛郡千葉郡埴生郡御料私領百拾九ケ村惣代大草太郎左衛門代官所 印旛郡小林新田名主 重兵衛/作成 17~19世紀
8332 申渡書(風取締等に付触書)(布鎌新田関係文書)/Document of Laws image 90380866 文書類
Document
[古文書]
申渡書(風取締等に付触書)(布鎌新田関係文書)
Document of Laws
上曽根多兵衛/写置 17~19世紀
8333 御触書之写(水島荷主鑑札の儀に付)(布鎌新田関係文書)/Document of Laws image 90380867 文書類
Document
[古文書]
御触書之写(水島荷主鑑札の儀に付)(布鎌新田関係文書)
Document of Laws
布鎌新田 上組/作成 17~19世紀
8334 奉差上五人組御改帳(布鎌新田関係文書)/Document of Laws image 90380868 文書類
Document
[古文書]
奉差上五人組御改帳(布鎌新田関係文書)
Document of Laws
御領分 上総国印旛郡布鎌新田 上組/作成 19世紀
8335 京都方之文(徳川慶喜大政返上将軍職辞退の儀に付)(布鎌新田関係文書)/Document of Politics image 90380869 文書類
Document
[古文書]
京都方之文(徳川慶喜大政返上将軍職辞退の儀に付)(布鎌新田関係文書)
Document of Politics
- 17~19世紀
8336 一札之事(扇島村元組役差縺ニ付取り決め)/Document of Rural Area image 90380870 文書類
Document
[古文書]
一札之事(扇島村元組役差縺ニ付取り決め)
Document of Rural Area
扇島村元組名主 宗悦/他3名作成 19世紀
8337 無宿人の尋に付大竹村四郎兵衛の報告/Document of Rural Area image 90380871 文書類
Document
[古文書]
無宿人の尋に付大竹村四郎兵衛の報告
Document of Rural Area
埴生郡大竹村農間石工 渡世四郎兵衛/他1名作成 19世紀
8338 松戸町畑方検地水町(六冊之内)/Document of System image 90380872 文書類
Document
[古文書]
松戸町畑方検地水町(六冊之内)
Document of System
平置次郎衛門代 五味新助/他5名作成 17世紀
8339 戌ノ年麦種御拝借目録/Document of Rural Area image 90380873 文書類
Document
[古文書]
戌ノ年麦種御拝借目録
Document of Rural Area
屏風村名主 重右衛門/他2名作成 18世紀
8340 柴田村新田検地帳/Document of System image 90380874 文書類
Document
[古文書]
柴田村新田検地帳
Document of System
御代官遠藤兵右衛門/他六名作成 18世紀
8341 北今泉村外三ケ村連合農産比較会開設ニ付祝辞/Document of Rural Area image 90380875 文書類
Document
[文書]
北今泉村外三ケ村連合農産比較会開設ニ付祝辞
Document of Rural Area
- 19世紀
8342 □川集全/Document of Rural Area image 90380876 文書類
Document
[古文書]
□川集全
Document of Rural Area
- 17~19世紀
8343 上総国武射郡芝原村宗旨人別帳(芝原村文書)/Document of Laws image 90380877 文書類
Document
[古文書]
上総国武射郡芝原村宗旨人別帳(芝原村文書)
Document of Laws
名主 重右衛門/他1名作成 19世紀
8344 上総国武射郡芝原村宗旨人別帳(芝原村文書)/Document of Laws image 90380878 文書類
Document
[古文書]
上総国武射郡芝原村宗旨人別帳(芝原村文書)
Document of Laws
名主 太左衛門/他2名作成 19世紀
8345 農間商ひ渡世之儀被仰渡御請証文(芝原村文書)/Document of Contract image 90380879 文書類
Document
[古文書]
農間商ひ渡世之儀被仰渡御請証文(芝原村文書)
Document of Contract
上総国武射郡芝原村百姓代 市之丞/他5名作成 19世紀
8346 組合村々取調書上帳(控)(芝原村文書)/Document of System image 90380880 文書類
Document
[古文書]
組合村々取調書上帳(控)(芝原村文書)
Document of System
- 19世紀
8347 組合村々被仰渡御請証文(芝原村文書)/Document of Contract image 90380881 文書類
Document
[古文書]
組合村々被仰渡御請証文(芝原村文書)
Document of Contract
芝原村惣百姓 甚左衛門付11名,名主 市郎右衛門/他名主2名作成 19世紀
8348 芝原村横地村儀定書之事(芝原村文書)/Document of Rural Area image 90380882 文書類
Document
[古文書]
芝原村横地村儀定書之事(芝原村文書)
Document of Rural Area
横地村名主 六左衛門他九名、芝原村名主 市郎右衛門他四名/作成 19世紀
8349 上総国武射郡芝原村宗旨人別帳(芝原村文書)/Document of Laws image 90380883 文書類
Document
[古文書]
上総国武射郡芝原村宗旨人別帳(芝原村文書)
Document of Laws
名主 太左衛門/他2名作成 19世紀
8350 上総国武射郡品田村組合拾弐ケ村之内芝原村諸高渡世向取調書上帳/Document of System image 90380884 文書類
Document
[古文書]
上総国武射郡品田村組合拾弐ケ村之内芝原村諸高渡世向取調書上帳
Document of System
芝原村 名主 十郎左衛門/他4名作成 19世紀
8351 上総国武射郡品田村組合拾弐ケ村之内芝原村質屋渡世書上帳/Document of System image 90380885 文書類
Document
[古文書]
上総国武射郡品田村組合拾弐ケ村之内芝原村質屋渡世書上帳
Document of System
百姓代 市之丞/他四名作成 19世紀
8352 上総国武射郡芝原村宗旨人別帳(芝原村文書)/Document of Laws image 90380886 文書類
Document
[古文書]
上総国武射郡芝原村宗旨人別帳(芝原村文書)
Document of Laws
組頭 太兵衛/他1名作成 19世紀
8353 御用留(芝原村文書)/Document of Rural Area image 90380887 文書類
Document
[古文書]
御用留(芝原村文書)
Document of Rural Area
戸田五介組跡廻役 板倉勘左衛門/他三名作成 19世紀
8354 乍恐以書付奉願上候(良助乱暴ニ付)(芝原村文書)/Document of Community image 90380888 文書類
Document
[古文書]
乍恐以書付奉願上候(良助乱暴ニ付)(芝原村文書)
Document of Community
御知行所上総嶋村組頭 宗助/他2名作成 19世紀
8355 宗旨人別帳(芝原村文書)/Document of Laws image 90380889 文書類
Document
[古文書]
宗旨人別帳(芝原村文書)
Document of Laws
上総国武射郡芝原村 名主 太兵衛/他1名作成 19世紀
8356 廻状写(芝原村文書)/Document of Rural Area image 90380890 文書類
Document
[古文書]
廻状写(芝原村文書)
Document of Rural Area
地頭用所/他作成 19世紀
8357 当風損ニ付村方法度之次第書(芝原村文書)/Document of Laws image 90380891 文書類
Document
[古文書]
当風損ニ付村方法度之次第書(芝原村文書)
Document of Laws
芝原村郷中/作成 19世紀
8358 諸浪人之儀ニ付集議取極写(芝原村文書)/Document of Rural Area image 90380892 文書類
Document
[古文書]
諸浪人之儀ニ付集議取極写(芝原村文書)
Document of Rural Area
上総国武射郡成東村他9ケ村/作成 19世紀
8359 宗旨人別帳(芝原村文書)/Document of Laws image 90380893 文書類
Document
[古文書]
宗旨人別帳(芝原村文書)
Document of Laws
柴原村名主 太兵衛/他1名作成 19世紀
8360 議定書之事(芝原村文書)/Document of Laws image 90380894 文書類
Document
[古文書]
議定書之事(芝原村文書)
Document of Laws
寺崎村組頭 八郎兵衛他七名 19世紀
8361 触書(芝原村文書)/Document of Laws image 90380895 文書類
Document
[古文書]
触書(芝原村文書)
Document of Laws
房総三郡鎮静方御委任 信太歌之助/作成 19世紀
8362 拾ケ組取極書(芝原村文書)/Document of Rural Area image 90380896 文書類
Document
[古文書]
拾ケ組取極書(芝原村文書)
Document of Rural Area
- 19世紀
8363 覚(村明細帳控)(芝原村文書)/Document of System image 90380897 文書類
Document
[古文書]
覚(村明細帳控)(芝原村文書)
Document of System
芝原村百姓代 市兵衛/他五名作成 17~19世紀
8364 御触書(芝原村文書)/Document of Laws image 90380898 文書類
Document
[古文書]
御触書(芝原村文書)
Document of Laws
太政官代/作成 19世紀
8365 (朝廷仰出され書)(金札使用,間引禁止,京都府告諭)/Document of Rural Area image 90380899 文書類
Document
[古文書]
(朝廷仰出され書)(金札使用,間引禁止,京都府告諭)
Document of Rural Area
芝山郡 村方行政官/作成 17~19世紀
8366 仰出(金札通用のため)(芝原村文書)/Public Document image 90380900 文書類
Document
[文書]
仰出(金札通用のため)(芝原村文書)
Public Document
行政官/作成 19~20世紀
8367 監察兼知県事被仰付(芝原村文書)/Document of Rural Area image 90380901 文書類
Document
[古文書]
監察兼知県事被仰付(芝原村文書)
Document of Rural Area
監察兼知県事 柴山文平/作成 19~20世紀
8368 神仏混淆無之趣(芝原村文書)/Document of Community image 90380902 文書類
Document
[文書]
神仏混淆無之趣(芝原村文書)
Document of Community
田越村 善福寺/他十ケ村二三寺作成 19世紀
8369 御触書写(芝原村文書)/Document of Laws image 90380903 文書類
Document
[古文書]
御触書写(芝原村文書)
Document of Laws
芝原村名主 太兵衛/作成 19世紀
8370 触(新領分に相成り申渡儀有之),当辰御年貢納辻(芝原村文書)/Document of Laws image 90380904 文書類
Document
[古文書]
触(新領分に相成り申渡儀有之),当辰御年貢納辻(芝原村文書)
Document of Laws
太田備中守内 桜井孫六,織本兵八,芝原村/作成 17~19世紀
8371 御用留(御触その他)(芝原村文書)/Document of Rural Area image 90380905 文書類
Document
[古文書]
御用留(御触その他)(芝原村文書)
Document of Rural Area
月番名主 太兵衛/作成 19世紀
8372 (万木村文書)相定申質地証文之事/Document of Contract image 90380906 文書類
Document
[古文書]
(万木村文書)相定申質地証文之事
Document of Contract
万木村地主 三郎左衛門/他1名作成 18世紀
8373 相渡申質地証文之事(万木村文書)/Document of Contract image 90380907 文書類
Document
[古文書]
相渡申質地証文之事(万木村文書)
Document of Contract
万木村証人名主 四兵衛/他三名作成 18世紀
8374 相渡し申質地証文之事(万木村文書)/Document of Contract image 90380908 文書類
Document
[古文書]
相渡し申質地証文之事(万木村文書)
Document of Contract
万木村 証人 名主 四兵衛/他三名作成 18世紀
8375 可納午ノ年貢之事(万木村文書)/Document of Laws image 90380909 文書類
Document
[古文書]
可納午ノ年貢之事(万木村文書)
Document of Laws
藤村武左衛門/作成 18世紀
8376 乍恐以書付奉願上候事(地頭様御下知赦免願)(万木村文書)/Document of Community image 90380910 文書類
Document
[古文書]
乍恐以書付奉願上候事(地頭様御下知赦免願)(万木村文書)
Document of Community
万木村 名主 四兵衛/他2名作成 18世紀
8377 可納酉年貢之事(万木村文書)/Document of Laws image 90380911 文書類
Document
[古文書]
可納酉年貢之事(万木村文書)
Document of Laws
服頼母,篠原与左衛門/他1名作成 18世紀
8378 可納戌年貢之事(万木村文書)/Document of Laws image 90380912 文書類
Document
[古文書]
可納戌年貢之事(万木村文書)
Document of Laws
服頼母,田中喜内,森弥惣太/作成 18世紀
8379 申渡之覚(名主役并年寄役任命につき)(万木村文書)/Document of Laws image 90380913 文書類
Document
[古文書]
申渡之覚(名主役并年寄役任命につき)(万木村文書)
Document of Laws
森弥惣太,田中喜内/作成 18世紀
8380 乍恐以書附ヲ奉願上候事(名主退役願)(万木村文書)/Document of Community image 90380914 文書類
Document
[古文書]
乍恐以書附ヲ奉願上候事(名主退役願)(万木村文書)
Document of Community
万木村下組 名主 四兵衛/作成 18世紀
8381 乍恐以書附ヲ奉願上候事(違作につきお百姓立行願)(万木村文書)/Document of Community image 90380915 文書類
Document
[古文書]
乍恐以書附ヲ奉願上候事(違作につきお百姓立行願)(万木村文書)
Document of Community
万木村 上組惣百姓 14名,下組惣百姓 46名/作成 18世紀
8382 恐以書付ヲ奉願上候事(父病気につきお暇願)(万木村文書)/Document of Community image 90380916 文書類
Document
[古文書]
恐以書付ヲ奉願上候事(父病気につきお暇願)(万木村文書)
Document of Community
万木村 名主 四兵衛/作成 18世紀
8383 覚(借金返済之趣につき)(万木村文書)/Document of Rural Area image 90380917 文書類
Document
[古文書]
覚(借金返済之趣につき)(万木村文書)
Document of Rural Area
熊倉喜平治 森弥惣太/作成 18世紀
8384 相渡申質地証文之事(万木村文書)/Document of Contract image 90380918 文書類
Document
[古文書]
相渡申質地証文之事(万木村文書)
Document of Contract
万木村 名主 四平衛/他7名作成 18世紀
8385 一札之事(虚無僧躰の者取締につき)(万木村文書)/Document of Laws image 90380919 文書類
Document
[古文書]
一札之事(虚無僧躰の者取締につき)(万木村文書)
Document of Laws
- 18世紀
8386 御頼申一札之事(譲地お渡しにつき)(万木村文書)/Document of Rural Area image 90380920 文書類
Document
[古文書]
御頼申一札之事(譲地お渡しにつき)(万木村文書)
Document of Rural Area
万木村 親 四兵衛/作成 18世紀
8387 万木村文書 一札之事/Document of Rural Area image 90380921 文書類
Document
[古文書]
万木村文書 一札之事
Document of Rural Area
万木村 四兵衛/作成 18世紀
8388 万木村文書 借用証文之事(金子壱両)/Document of Contract image 90380922 文書類
Document
[古文書]
万木村文書 借用証文之事(金子壱両)
Document of Contract
借主 惣助/他1名作成 19世紀
8389 万木村文書 借用申金子事/Document of Contract image 90380923 文書類
Document
[古文書]
万木村文書 借用申金子事
Document of Contract
借主 林蔵/他1名作成 19世紀
8390 万木村文書 借用申金子之事/Document of Contract image 90380924 文書類
Document
[古文書]
万木村文書 借用申金子之事
Document of Contract
借主 林蔵/他1名作成 19世紀
8391 万木村文書 連名承知一札之事(村勘当お救いにつき)/Document of Rural Area image 90380925 文書類
Document
[古文書]
万木村文書 連名承知一札之事(村勘当お救いにつき)
Document of Rural Area
苅谷伊兵衛/他8名作成 19世紀
8392 万木村文書 差上申鉄砲証文之事/Document of Contract image 90380926 文書類
Document
[古文書]
万木村文書 差上申鉄砲証文之事
Document of Contract
預り主 名主 角左衛門/他1名作成 19世紀
8393 万木村文書 相渡シ申質地証文之事/Document of Contract image 90380927 文書類
Document
[古文書]
万木村文書 相渡シ申質地証文之事
Document of Contract
地主 三郎左衛門/他1名作成 19世紀
8394 万木村文書 譲渡申証文之事/Document of Contract image 90380928 文書類
Document
[古文書]
万木村文書 譲渡申証文之事
Document of Contract
譲主 与平次/他3名作成 19世紀
8395 万木村文書 借用申証文之事(金1両2朱)/Document of Contract image 90380929 文書類
Document
[古文書]
万木村文書 借用申証文之事(金1両2朱)
Document of Contract
借主 吉太郎/他1名作成 19世紀
8396 万木村文書 譲り渡申田地証文之事/Document of Contract image 90380930 文書類
Document
[古文書]
万木村文書 譲り渡申田地証文之事
Document of Contract
万木村 譲り主 喜右衛門/他3名作成 19世紀
8397 万木村文書 譲渡申証文之事(上畑1反22歩)/Document of Contract image 90380931 文書類
Document
[古文書]
万木村文書 譲渡申証文之事(上畑1反22歩)
Document of Contract
譲主 三郎左衛門/他3名作成 19世紀
8398 万木村文書 書入申証文之事(金子借用につき)/Document of Contract image 90380932 文書類
Document
[古文書]
万木村文書 書入申証文之事(金子借用につき)
Document of Contract
借り主 林蔵/他1名作成 19世紀
8399 万木村文書 申渡之事(表長屋普請の冥加金頂戴につき)/Document of Politics image 90380933 文書類
Document
[古文書]
万木村文書 申渡之事(表長屋普請の冥加金頂戴につき)
Document of Politics
服部久右衛門内 三浦左蔵/他1名作成 19世紀
8400 万木村文書 申渡之事(名主役任命につき)/Document of Laws image 90380934 文書類
Document
[古文書]
万木村文書 申渡之事(名主役任命につき)
Document of Laws
服部久右衛門内 三浦左蔵/他1名作成 19世紀