Notice: Undefined index: HTTP_ACCEPT_LANGUAGE in /var/www/app/_prg_collection/search/Application.class.php on line 194
Ishii Ryōsuke Collection Collection | EDO-TOKYO MUSEIUM Digital Archives

コレクション / Main Collections

石井良助コレクション
Ishii Ryōsuke Collection

概要 / description

 日本法制史学の泰斗、石井良助氏(1907~1993)が蒐集した法制史に関する典籍・文書類、そのほか全国各地の地方・町方文書、幕府資料、行政資料。代表的な資料群に、四谷塩町一丁目(現・新宿区本塩町)において作成された文書群計87点がある。一つの町の資料群としては比較的よくまとまったもので、江戸末期を中心とする人別帳、町入用帳、御触留などで構成される。このほかにも、雉子町(現・千代田区神田司町二丁目辺り)の名主斎藤月岑が編纂した町触集の写本「類聚撰要」全51巻が上げられる。弘化2年(1845)12月に名主木村定次郎、普勝伊兵衛が書き写したもので、第1巻には天保2年(1831)12月付けの凡例がある。
 なお、石井良助氏旧蔵の主だった古文書類は当館のほか、専修大学図書館などにも所蔵されている。

11,385 件中 1,201~1,300件を表示

資料番号
Collection ID
大分類
Category
資料名
Object Name
作者名
Creator
年代
Creation Date
1201 奥村力太郎家 元江戸定詰 一旦御暇 明治三年九月一代中士被命 同四未十二月一代ノ称呼ヲ被廃 (鳥取藩奥村家家筋書上)/Document of Occupation image 90371656 文書類
Document
[古文書]
奥村力太郎家 元江戸定詰 一旦御暇 明治三年九月一代中士被命 同四未十二月一代ノ称呼ヲ被廃 (鳥取藩奥村家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1202 奥村庄吾家 明治四未十月一代士族被命 同年壱月一代ノ称呼ヲ被廃(鳥取藩奥村家家筋書上)/Document of Occupation image 90371657 文書類
Document
[古文書]
奥村庄吾家 明治四未十月一代士族被命 同年壱月一代ノ称呼ヲ被廃(鳥取藩奥村家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1203 元苗字安冨 奥平厳家 元倉吉組(鳥取藩奥平家家筋書上)/Document of Occupation image 90371658 文書類
Document
[古文書]
元苗字安冨 奥平厳家 元倉吉組(鳥取藩奥平家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1204 元苗字安留奥田 奥平八郎家(鳥取藩奥平家家筋書上)/Document of Occupation image 90371659 文書類
Document
[古文書]
元苗字安留奥田 奥平八郎家(鳥取藩奥平家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1205 奥野重内家 元倉吉組(鳥取藩奥野家家筋書上)/Document of Occupation image 90371660 文書類
Document
[古文書]
奥野重内家 元倉吉組(鳥取藩奥野家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1206 小野隼見家 御女中頭 元江戸定詰(鳥取藩小野家家筋書上)/Document of Occupation image 90371661 文書類
Document
[古文書]
小野隼見家 御女中頭 元江戸定詰(鳥取藩小野家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1207 岡恒久家 私法家(鳥取藩岡家家筋書上)/Document of Occupation image 90371662 文書類
Document
[古文書]
岡恒久家 私法家(鳥取藩岡家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1208 納武久家(鳥取藩納家家筋書上)/Document of Occupation image 90371663 文書類
Document
[古文書]
納武久家(鳥取藩納家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1209 小塩信胤家 御蔵奉行より御取立(鳥取藩小塩家家筋書上)/Document of Occupation image 90371664 文書類
Document
[古文書]
小塩信胤家 御蔵奉行より御取立(鳥取藩小塩家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1210 元苗字大原 小原武利家(鳥取藩小原家家筋書上)/Document of Occupation image 90371665 文書類
Document
[古文書]
元苗字大原 小原武利家(鳥取藩小原家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1211 大庭蘆水家 御帳奉行より御取立(鳥取藩大庭家家筋書上/Document of Occupation image 90371666 文書類
Document
[古文書]
大庭蘆水家 御帳奉行より御取立(鳥取藩大庭家家筋書上
Document of Occupation
- 19世紀
1212 小川利勝家 一旦断絶 被召出年月不詳(鳥取藩小川家家筋書上)/Document of Occupation image 90371667 文書類
Document
[古文書]
小川利勝家 一旦断絶 被召出年月不詳(鳥取藩小川家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1213 岡政貞家 元御船頭(鳥取藩岡家家筋書上)/Document of Occupation image 90371668 文書類
Document
[古文書]
岡政貞家 元御船頭(鳥取藩岡家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1214 大谷貞教家(鳥取藩大谷家家筋書上)/Document of Occupation image 90371669 文書類
Document
[古文書]
大谷貞教家(鳥取藩大谷家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1215 萩野又七郎家 炮術家(鳥取藩荻野家家筋書上)/Document of Occupation image 90371670 文書類
Document
[古文書]
萩野又七郎家 炮術家(鳥取藩荻野家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1216 大谷清道家(鳥取藩大谷家家筋書上)/Document of Occupation image 90371671 文書類
Document
[古文書]
大谷清道家(鳥取藩大谷家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1217 小倉源次郎家 一旦御取立之家 明治三午九月中士被命(鳥取藩小倉家家筋書上)/Document of Occupation image 90371672 文書類
Document
[古文書]
小倉源次郎家 一旦御取立之家 明治三午九月中士被命(鳥取藩小倉家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1218 小倉衛彦家 淡路ニ而被召出年月不詳(鳥取藩小倉家家筋書上)/Document of Occupation image 90371673 文書類
Document
[古文書]
小倉衛彦家 淡路ニ而被召出年月不詳(鳥取藩小倉家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1219 大村為忠家(鳥取藩大村家家筋書上)/Document of Occupation image 90371674 文書類
Document
[古文書]
大村為忠家(鳥取藩大村家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1220 元苗字高木 沖田篤家 元倉吉組 御医師(鳥取藩沖田家家筋書上)/Document of Occupation image 90371675 文書類
Document
[古文書]
元苗字高木 沖田篤家 元倉吉組 御医師(鳥取藩沖田家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1221 苗字横野トモ 大坪正道家(鳥取藩大坪家家筋書上)/Document of Occupation image 90371676 文書類
Document
[古文書]
苗字横野トモ 大坪正道家(鳥取藩大坪家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1222 大口幸周家(鳥取藩大坪家家筋書上)/Document of Occupation image 90371677 文書類
Document
[古文書]
大口幸周家(鳥取藩大坪家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1223 (鳥取藩織田家家筋書上)/Document of Occupation image 90371678 文書類
Document
[古文書]
(鳥取藩織田家家筋書上)
Document of Occupation
- 19世紀
1224 御趣意書之写京都之方御触書之写(京都町奉行より風俗統制につき)/Document of Laws image 90371679 文書類
Document
[古文書]
御趣意書之写京都之方御触書之写(京都町奉行より風俗統制につき)
Document of Laws
- 19世紀
1225 遠手追勢子規定(将軍小金原鹿狩につき)/Document of Rural Area image 90371680 文書類
Document
[古文書]
遠手追勢子規定(将軍小金原鹿狩につき)
Document of Rural Area
平岡村 太良兵衛/他作成 19世紀
1226 出入済口覚帳(新利根川出水にて土留〆切支障につき願書)/Document of Rural Area image 90371681 文書類
Document
[古文書]
出入済口覚帳(新利根川出水にて土留〆切支障につき願書)
Document of Rural Area
常州河内郡太田村名主 庄右衛門/他作成 19世紀
1227 下利根川通定式御普請箇所付差上帳 扣/Document of Rural Area image 90371682 文書類
Document
[古文書]
下利根川通定式御普請箇所付差上帳 扣
Document of Rural Area
常州河内郡下総国相馬郡二十ヶ村組合/作成 19世紀
1228 羽黒宿外四拾壱ケ村組合村御教諭請書(無宿共狼藉など取締につき)/Document of Rural Area image 90371683 文書類
Document
[古文書]
羽黒宿外四拾壱ケ村組合村御教諭請書(無宿共狼藉など取締につき)
Document of Rural Area
飯田村名主 弥五右衛門/他作成 19世紀
1229 常州河内郡拾壱ケ町歩堤川除御普請出来形帳/Document of Politics image 90371684 文書類
Document
[古文書]
常州河内郡拾壱ケ町歩堤川除御普請出来形帳
Document of Politics
龍ケ崎町歩名主 伝兵衛/作成 19世紀
1230 上(鍋子新田悪水圦樋御普請願書)/Document of Politics image 90371685 文書類
Document
[古文書]
上(鍋子新田悪水圦樋御普請願書)
Document of Politics
下町歩名主 村山正次郎/他作成 19世紀
1231 小前連印差入申一札(組頭跡役諸色下落まで引請につき)/Document of System image 90371686 文書類
Document
[古文書]
小前連印差入申一札(組頭跡役諸色下落まで引請につき)
Document of System
常州河内郡下河村 重左衛門/他作成 19世紀
1232 下利根川通定式御普請願ケ所奉差上候/Document of Politics image 90371687 文書類
Document
[古文書]
下利根川通定式御普請願ケ所奉差上候
Document of Politics
下町歩名主 長兵衛/他作成 19世紀
1233 六組議定一札(諸職人手間賃等につき)/Document of Politics image 90371688 文書類
Document
[古文書]
六組議定一札(諸職人手間賃等につき)
Document of Politics
下町歩名主 長兵衛/作成 19世紀
1234 差上御請証文(御普請に関する仰渡につき)/Document of Politics image 90371689 文書類
Document
[古文書]
差上御請証文(御普請に関する仰渡につき)
Document of Politics
常州河内郡下町歩 正次郎/作成 19世紀
1235 常州河内郡長竿村地内堤川除御普請出来形帳/Document of Politics image 90371690 文書類
Document
[古文書]
常州河内郡長竿村地内堤川除御普請出来形帳
Document of Politics
長竿村名主 藤右衛門/作成 19世紀
1236 (悪水吐圦樋表戸前口民費修繕関係書類綴)/Document of System image 90371691 文書類
Document
[文書]
(悪水吐圦樋表戸前口民費修繕関係書類綴)
Document of System
下□町歩戸長 村山正治郎/作成 19世紀
1237 常陸国河内郡下町歩村文書(貯穀御拝借御請証文控)/Document of Contract image 90371692 文書類
Document
[古文書]
常陸国河内郡下町歩村文書(貯穀御拝借御請証文控)
Document of Contract
常州河内郡下町歩名主 長兵衛/他作成 19世紀
1238 常陸国河内郡下町歩村文書(欠落帳印・場住之もの名前帳)/Document of Rural Area image 90371693 文書類
Document
[古文書]
常陸国河内郡下町歩村文書(欠落帳印・場住之もの名前帳)
Document of Rural Area
下町歩戸長 村山正次郎/他作成 19世紀
1239 御趣意ニ付常陸下総八ケ組村々小前連印帳(風俗統制などにつき)/Document of Rural Area image 90371694 文書類
Document
[古文書]
御趣意ニ付常陸下総八ケ組村々小前連印帳(風俗統制などにつき)
Document of Rural Area
下町歩 平右衛門/他作成 19世紀
1240 願一件日記(地頭所雑用金願一件につき)/Document of Litigation image 90371695 文書類
Document
[古文書]
願一件日記(地頭所雑用金願一件につき)
Document of Litigation
坂本村名主 武兵衛/作成 19世紀
1241 乍恐以書附奉願上候(智思報徳善積の冥加として金100両奉納につき)/Document of Contract image 90371696 文書類
Document
[古文書]
乍恐以書附奉願上候(智思報徳善積の冥加として金100両奉納につき)
Document of Contract
飯塚屋平七/作成 19世紀
1242 (取箇仮免状交付の旨神奈川県裁判所より触書)/Document of Contract image 90371697 文書類
Document
[古文書]
(取箇仮免状交付の旨神奈川県裁判所より触書)
Document of Contract
- 19世紀
1243 御請証文(貸金銀売掛出入につき)/Document of Contract image 90371698 文書類
Document
[古文書]
御請証文(貸金銀売掛出入につき)
Document of Contract
金井村名主 米蔵/他作成 19世紀
1244 定約保証書(結婚契約につき)/Document of Contract image 90371699 文書類
Document
[文書]
定約保証書(結婚契約につき)
Document of Contract
早川重造/他作成 19世紀
1245 (人別帳書上一条につき書状)/Document of Laws image 90371700 文書類
Document
[古文書]
(人別帳書上一条につき書状)
Document of Laws
平七/作成 17~19世紀
1246 村々明細帳御触/Document of System image 90371701 文書類
Document
[古文書]
村々明細帳御触
Document of System
後山田村名主 大山庄九郎/作成 19世紀
1247 成嶋邦之丞司直上書(政治心得につき)/Document of Politics image 90371702 文書類
Document
[古文書]
成嶋邦之丞司直上書(政治心得につき)
Document of Politics
成嶋邦之丞/作成 19世紀
1248 下利根川御拝借願(漁業のため下利根川反別7町拝借につき)/Document of Community image 90371703 文書類
Document
[文書]
下利根川御拝借願(漁業のため下利根川反別7町拝借につき)
Document of Community
下□町歩戸長 村山正次郎/他作成 19世紀
1249 御内慮奉伺候書付(神明宮下社家取立につき)/Document of Rural Area image 90371704 文書類
Document
[古文書]
御内慮奉伺候書付(神明宮下社家取立につき)
Document of Rural Area
小栗庄五十余郷惣鎮守神明宮神主小栗相模/作成 19世紀
1250 松苗蒔付并伐出方仕法帳/Document of Rural Area image 90371705 文書類
Document
[古文書]
松苗蒔付并伐出方仕法帳
Document of Rural Area
- 17~19世紀
1251 村定御請印扣帳(代官所教諭につき)/Document of Laws image 90371706 文書類
Document
[古文書]
村定御請印扣帳(代官所教諭につき)
Document of Laws
- 19世紀
1252 村内家別請印帳(御用鮎払底のため新規漁法禁止)/Document of Laws image 90371707 文書類
Document
[古文書]
村内家別請印帳(御用鮎払底のため新規漁法禁止)
Document of Laws
相州愛甲郡惣代名主 儀右衛門/作成 19世紀
1253 出羽国村山郡白岩郷御目安之事/Document of Litigation image 90371708 文書類
Document
[古文書]
出羽国村山郡白岩郷御目安之事
Document of Litigation
- 17~19世紀
1254 借用仕修覆料金連判証文(神社修復につき)/Document of Contract image 90371709 文書類
Document
[古文書]
借用仕修覆料金連判証文(神社修復につき)
Document of Contract
田中村 勝助/作成 18世紀
1255 (吉津村年貢書上)/Document of Laws image 90371710 文書類
Document
[古文書]
(吉津村年貢書上)
Document of Laws
- 17~19世紀
1256 斎藤俊蔵貸金別帳/Document of Contract image 90371711 文書類
Document
[古文書]
斎藤俊蔵貸金別帳
Document of Contract
- 19世紀
1257 御林反別木数御改書上帳/Document of Rural Area image 90371712 文書類
Document
[古文書]
御林反別木数御改書上帳
Document of Rural Area
- 19世紀
1258 小川庄野中村物成之帳/Document of Rural Area image 90371713 文書類
Document
[古文書]
小川庄野中村物成之帳
Document of Rural Area
- 17世紀
1259 蒲原郡小川庄野中村当竿入新田改帳/Document of System image 90371714 文書類
Document
[古文書]
蒲原郡小川庄野中村当竿入新田改帳
Document of System
加藤豊八/他作成 19世紀
1260 蒲原郡小川庄野中村本田生帰改帳/Document of System image 90371715 文書類
Document
[古文書]
蒲原郡小川庄野中村本田生帰改帳
Document of System
小川清太夫/作成 17世紀
1261 蒲原郡小川庄野中村本田新田畑ケ田并当竿入新田改帳/Document of System image 90371716 文書類
Document
[古文書]
蒲原郡小川庄野中村本田新田畑ケ田并当竿入新田改帳
Document of System
加藤豊八/作成 19世紀
1262 蒲原郡小川庄野中村当竿新田改帳/Document of System image 90371717 文書類
Document
[古文書]
蒲原郡小川庄野中村当竿新田改帳
Document of System
小川清太夫/他 作成 17世紀
1263 蒲原郡小川庄野中村新田改帳/Document of System image 90371718 文書類
Document
[古文書]
蒲原郡小川庄野中村新田改帳
Document of System
鯨岡甚五兵衛/他作成 18世紀
1264 小川庄野中村当御検地高付帳/Document of System image 90371719 文書類
Document
[古文書]
小川庄野中村当御検地高付帳
Document of System
薄木八兵衛/他作成 17世紀
1265 小川庄野中村新田御検地帳/Document of System image 90371720 文書類
Document
[古文書]
小川庄野中村新田御検地帳
Document of System
小川吉左衛門/他作成 17世紀
1266 酒造願上仕法(御用酒拝命等につき)/Document of Community image 90371721 文書類
Document
[古文書]
酒造願上仕法(御用酒拝命等につき)
Document of Community
常州茨城郡橋本村前名主改願人宗蔵/作成 17~19世紀
1267 乍恐以書付奉申上候(新規酒造株鑑札下付願)/Document of Community image 90371722 文書類
Document
[古文書]
乍恐以書付奉申上候(新規酒造株鑑札下付願)
Document of Community
小林村百姓 勘右衛門/作成 19世紀
1268 上(神明宮神主・同社下社家出入の内済証文)/Document of Contract image 90371723 文書類
Document
[古文書]
上(神明宮神主・同社下社家出入の内済証文)
Document of Contract
小栗村神明宮神主 小栗相模/他作成 17~19世紀
1269 書取書仕申候(酒造一件など)/Document of Rural Area image 90371724 文書類
Document
[古文書]
書取書仕申候(酒造一件など)
Document of Rural Area
- 17~19世紀
1270 差上申御請一札之事(酒造新米三分一高の旨触書につき)/Document of Laws image 90371725 文書類
Document
[古文書]
差上申御請一札之事(酒造新米三分一高の旨触書につき)
Document of Laws
- 19世紀
1271 濁酒造一時御冥加金書上/Document of Rural Area image 90371726 文書類
Document
[古文書]
濁酒造一時御冥加金書上
Document of Rural Area
常州多賀郡谷貝村名主 伴兵衛/他作成 17~19世紀
1272 御神酒株御鑑札願下書(酒造高100石の御神酒株免許につき)/Document of System image 90371727 文書類
Document
[古文書]
御神酒株御鑑札願下書(酒造高100石の御神酒株免許につき)
Document of System
- 19世紀
1273 別紙廻状 粥川小重郎御役所(酒造統制につき)/Document of Litigation image 90371728 文書類
Document
[古文書]
別紙廻状 粥川小重郎御役所(酒造統制につき)
Document of Litigation
常州茨城郡宍戸村/他作成 17~19世紀
1274 上 酒造并醤油一件出願(関東にて酒造雑穀約100万石免許等につき)/Document of Community image 90371729 文書類
Document
[古文書]
上 酒造并醤油一件出願(関東にて酒造雑穀約100万石免許等につき)
Document of Community
橋本村名主 宗蔵/作成 17~19世紀
1275 石橋引合証文請書扣(上納菜種をめぐる争論につき)/Document of Contract image 90371730 文書類
Document
[古文書]
石橋引合証文請書扣(上納菜種をめぐる争論につき)
Document of Contract
常州下舘町 才三郎/他作成 19世紀
1276 常州茨城郡羽黒宿組合四拾三ケ村御請書(酒造取締につき)/Document of Rural Area image 90371731 文書類
Document
[古文書]
常州茨城郡羽黒宿組合四拾三ケ村御請書(酒造取締につき)
Document of Rural Area
友部村百姓代 紋治/他作成 19世紀
1277 奉差上候書付之事(下社家の仕来り等につき)/Document of Rites image 90371732 文書類
Document
[古文書]
奉差上候書付之事(下社家の仕来り等につき)
Document of Rites
- 17~19世紀
1278 乍恐以書付奉申上候(上納菜種出入につき)/Document of Townspeople image 90371733 文書類
Document
[古文書]
乍恐以書付奉申上候(上納菜種出入につき)
Document of Townspeople
常州下舘町百姓 才三郎/他作成 17~19世紀
1279 御触書写(浪人体の者徘徊取締につき)/Document of Laws image 90371734 文書類
Document
[古文書]
御触書写(浪人体の者徘徊取締につき)
Document of Laws
[太田村]/作成 19世紀
1280 旧笠間藩江調達之御答書(笠間藩への貸上金御尋につき)/Document of Rural Area image 90371735 文書類
Document
[古文書]
旧笠間藩江調達之御答書(笠間藩への貸上金御尋につき)
Document of Rural Area
飯田村 来栖市左衛門/作成 19世紀
1281 天保八酉年御囲稗取調書上帳/Document of System image 90371736 文書類
Document
[古文書]
天保八酉年御囲稗取調書上帳
Document of System
羽黒宿組合/作成 19世紀
1282 熟談済口書上(隠居家売払金出入内済につき)/Document of Rural Area image 90371737 文書類
Document
[文書]
熟談済口書上(隠居家売払金出入内済につき)
Document of Rural Area
桜井吉蔵/他作成 19世紀
1283 公義御用触写帳/Document of Laws image 90371738 文書類
Document
[古文書]
公義御用触写帳
Document of Laws
[橋本村]/作成 19世紀
1284 鉄炮下タ調差出書付(鉄砲数・大きさ等書上)/Document of Rural Area image 90371739 文書類
Document
[古文書]
鉄炮下タ調差出書付(鉄砲数・大きさ等書上)
Document of Rural Area
羽黒宿組合/作成 19世紀
1285 乍恐口上書を以申上候御事(亀岡村との入会野境争論につき)/Document of Rural Area image 90371740 文書類
Document
[文書]
乍恐口上書を以申上候御事(亀岡村との入会野境争論につき)
Document of Rural Area
上那珂郡服田村 名主孫右衛門/他作成 19世紀
1286 上(六所太神宮氏子仰付願)/Document of Rural Area image 90371741 文書類
Document
[文書]
上(六所太神宮氏子仰付願)
Document of Rural Area
堤直重/作成 19世紀
1287 村高生荒并家数人別書上帳(積引高等書上)/Document of Laws image 90371742 文書類
Document
[古文書]
村高生荒并家数人別書上帳(積引高等書上)
Document of Laws
常州茨城郡本新田村/作成 19世紀
1288 願書写(常州茨城郡小塩村月心寺後住につき)/Document of System image 90371743 文書類
Document
[古文書]
願書写(常州茨城郡小塩村月心寺後住につき)
Document of System
笠間藩公用人 吉田義右衛門/作成 19世紀
1289 直覧廻状留書抜(幕府への伺・その返答等)/Document of Rural Area image 90371745 文書類
Document
[古文書]
直覧廻状留書抜(幕府への伺・その返答等)
Document of Rural Area
- 19世紀
1290 元文三年以来 御取箇筋ニ付品々書留(摂河泉村々御取箇附仕法などにつき)/Document of Samurai Class image 90371746 文書類
Document
[古文書]
元文三年以来 御取箇筋ニ付品々書留(摂河泉村々御取箇附仕法などにつき)
Document of Samurai Class
- 19世紀
1291 (公事出入などの心得書)/Document of Laws image 90371747 文書類
Document
[古文書]
(公事出入などの心得書)
Document of Laws
- 17~19世紀
1292 御評定取捌/Document of Litigation image 90371748 文書類
Document
[古文書]
御評定取捌
Document of Litigation
- 18世紀
1293 歳収書上凡立引(長安四ヶ村田畠年貢高書上他)/Document of Rural Area image 90371786 文書類
Document
[古文書]
歳収書上凡立引(長安四ヶ村田畠年貢高書上他)
Document of Rural Area
[長安四ヶ村]/作成 17~19世紀
1294 御吟味下之写/Document of Laws image 90371787 文書類
Document
[古文書]
御吟味下之写
Document of Laws
岡田長左衛門/作成 19世紀
1295 残生高総括/Document of Rural Area image 90371788 文書類
Document
[古文書]
残生高総括
Document of Rural Area
- 17~19世紀
1296 諸給米書上/Document of System image 90371789 文書類
Document
[古文書]
諸給米書上
Document of System
那賀郡長安四ヶ村/作成 17~19世紀
1297 (門田村改名関係文書綴)/Document of Rural Area image 90371790 文書類
Document
[文書]
(門田村改名関係文書綴)
Document of Rural Area
門田村戸長 岡平市蔵/作成 19世紀
1298 (庄屋役御免の者への現米の儀などにつき廻状)/Document of Townspeople image 90371791 文書類
Document
[古文書]
(庄屋役御免の者への現米の儀などにつき廻状)
Document of Townspeople
- 17~19世紀
1299 御尋ニ付諸廉書上(村明細書上)/Document of Rural Area image 90371792 文書類
Document
[古文書]
御尋ニ付諸廉書上(村明細書上)
Document of Rural Area
岡本重蔵/作成 19世紀
1300 去未小物成并浮役諸運上書上/Document of Rural Area image 90371793 文書類
Document
[古文書]
去未小物成并浮役諸運上書上
Document of Rural Area
那賀郡長安村戸長 岡本重蔵/作成 17~19世紀