昭和度大礼時大熊喜邦着用威儀物装束類

- 資料番号/Collection ID
- 98004773,98004782,98004802-98004812
- 大分類/Category
- 工芸品 / Craft
- 小分類/Sub Category
- 染織
- 種別/Type
- 装身具
- 年代
Creation Date - 昭和初期 昭和3年 1928 20世紀
- 員数/Number
- 1式
- 資料群/コレクション名/Materials group/Collection
- 大熊家資料
- 解説/Description
- 幕府代官大熊善太郎家に伝わる資料群。善太郎の子息は建築家の大熊喜邦氏で、その子喜英氏は「福本邸」の設計者。本資料は、喜邦氏が昭和天皇の即位大礼の際に着用した装束
内訳
資料番号 Collection ID |
資料名 Object Name |
作者 Creator |
年代 Creation Date |
法量 Size |
||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 98004773 | 梨子地菊紋唐草蒔絵 衛府太刀拵 | 昭和初期 昭和3年 1928 20世紀 | 87cm x 8cm | |
2 | ![]() | 98004782 | 冠 | 昭和初期 昭和3年 1928 20世紀 | 18cm x 20cm x 18cm | |
3 | ![]() | 98004802 | 石帯 | 昭和初期 昭和3年 1928 20世紀 | 5.1cm x 70cm | |
4 | ![]() | 98004803 | 畳紙 | 昭和初期 昭和3年 1928 20世紀 | 5.1cm x 70cm | |
5 | ![]() | 98004804 | 笏 | 昭和初期 昭和3年 1928 20世紀 | 40cm x 7cm | |
6 | ![]() | 98004805 | 笏 | 宮内省御用達 荒川重吉/製 | 昭和初期 昭和3年 1928 20世紀 | 35cm x 6.8cm |
7 | ![]() | 98004806 | 桐紋付桧扇 | 昭和初期 昭和3年 1928 20世紀 | 30.5cm x 3.5cm x 3cm | |
8 | ![]() | 98004807 | 表袴 | 昭和初期 昭和3年 1928 20世紀 | 46.5cm x 91cm | |
9 | ![]() | 98004808 | 大口 | 昭和初期 昭和3年 1928 20世紀 | 40cm x 92.2cm | |
10 | ![]() | 98004809 | 下襲 | 昭和初期 昭和3年 1928 20世紀 | 80cm x 86cm x 80.7cm | |
11 | ![]() | 98004810 | 下襲裾 | 昭和初期 昭和3年 1928 20世紀 | 38cm x 98.5cm | |
12 | ![]() | 98004811 | 単 | 昭和初期 昭和3年 1928 20世紀 | 81.5cm x 83.5cm x 79.5cm | |
13 | ![]() | 98004812 | 袍 | 昭和初期 昭和3年 1928 20世紀 | 117.5cm x 148.0cm x 82.5cm |