文久永宝母銭

- 資料番号/Collection ID
- 88004600-88004601
- 大分類/Category
- 生活民俗 / Lifestyle and Folk Custom
- 小分類/Sub Category
- 交通商業
- 種別/Type
- 金融
- 作者(文書は差出人)
Creator - 府川一則/彫
- 年代
Creation Date - 江戸末期 文久2年 1862 19世紀
- 員数/Number
- 1組
- 資料群/コレクション名/Materials group/Collection
- 府川一則(金工)関係資料
- 解説/Description
- 文久永宝は江戸幕府により鋳造された最後の銭貨。その種銭を府川一則が彫刻した。楷書体の真文は老中格小笠原長行が、草書体の草文は老中板倉勝静が認めた。
内訳
資料番号 Collection ID |
資料名 Object Name |
作者 Creator |
年代 Creation Date |
法量 Size |
||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 88004600 | 文久永宝母銭(真文) | 府川一則/彫 小笠原長行/書 | 江戸末期 文久2年 1862 19世紀 | 3cm x 0.5cm |
2 | ![]() | 88004601 | 文久永宝母銭(草文) | 府川一則/彫 板倉勝静/書 | 江戸末期 文久2年 1862 19世紀 | 3cm x 0.5cm |