Notice: Undefined index: HTTP_ACCEPT_LANGUAGE in /var/www/app/_prg_collection/search/Application.class.php on line 194
Materials of Inoue Kanryūzaemon Family, Vassal of Shogunate Collection | EDO-TOKYO MUSEIUM Digital Archives

コレクション / Main Collections

井上貫流左衛門家資料
Materials of Inoue Kanryūzaemon Family, Vassal of Shogunate

概要 / description

 井上家は、初代貫流左衛門(かんりゅうざえもん)を祖とする幕臣。初代貫流左衛門(1740~1812)は、武州忍藩士梅村家の出で、諸国を遊学して医術と砲術を修め、江戸で医業を開き貫流と号した。砲術の主な門弟には、著名な剣術家平山行蔵(子龍 1759~1829)がいる。
 1808年(文化5)、貫流は幕府鉄砲方与力格として登用され、同年及び翌年の二度にわたり対露防衛のため蝦夷地へ渡った。その際貫流左衛門と改名。初代没後、次男末五郎(1790~1852)が改めて幕臣に抱え入れられ、二代貫流左衛門を名乗った。三代範之丞(1824~1848)は二代に先立ち早世、その子廉八(廉 きよし 1846~1914)が四代として跡を継ぎ明治維新を迎えた。四代廉は、幕府普請役から明治政府の財務官僚として活躍し、内閣会計局長・内閣恩給局長を歴任した。
 本資料群は、初代から四代に至るまでの井上家代々日記を始め、貫流左衛門が残した砲術及び医学関係資料、さらに蝦夷地関係資料からなる。江戸後期から大正期までの長期にわたる下級幕臣家の歴史とその時代を通観することができる重要資料。

1,269 件中 201~300件を表示

資料番号
Collection ID
大分類
Category
資料名
Object Name
作者名
Creator
年代
Creation Date
201 奇方簿/Other Documents image 06200103 文書類
Document
[古文書]
奇方簿
Other Documents
克明堂(井上貫流)/作成 18~19世紀
202 奇剤録/Other Documents image 06200104 文書類
Document
[古文書]
奇剤録
Other Documents
井上貫流/作成 18~19世紀
203 薬種処方法 乾/Other Documents image 06200105 文書類
Document
[古文書]
薬種処方法 乾
Other Documents
- 18~19世紀
204 井上家伝薬法/Other Documents image 06200106 文書類
Document
[古文書]
井上家伝薬法
Other Documents
井上貫流/写 18~19世紀
205 金瘡療治秘伝書/Other Documents image 06200107 文書類
Document
[古文書]
金瘡療治秘伝書
Other Documents
井上貫流/作成 18~19世紀
206 王氏大河外科奇方抜書/Other Documents image 06200108 文書類
Document
[古文書]
王氏大河外科奇方抜書
Other Documents
井上貫流/作成 18~19世紀
207 [薬種綴]/Other Documents image 06200109 文書類
Document
[古文書]
[薬種綴]
Other Documents
井上貫流/作成 18~19世紀
208 医書目録/Other Documents image 06200110 文書類
Document
[古文書]
医書目録
Other Documents
井上貫流/作成 18~19世紀
209 [針数量書上]/Other Documents image 06200111 文書類
Document
[古文書]
[針数量書上]
Other Documents
井上貫流/作成 18~19世紀
210 井上貫流宛誓詞(貴君秘蔵の鍼書拝見守秘)/Other Documents image 06200112 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛誓詞(貴君秘蔵の鍼書拝見守秘)
Other Documents
長尾大進/作成 18世紀
211 井上貫流宛書状(酒井大学頭殿女中病用御願)/Other Documents image 06200113 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(酒井大学頭殿女中病用御願)
Other Documents
曲直瀬/作成 18~19世紀
212 井上貫流宛書状(薬服用後の容体報告)/Other Documents image 06200114 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(薬服用後の容体報告)
Other Documents
平岡/作成 18~19世紀
213 井上貫流宛書状(熊膽相応の品見申したく)/Other Documents image 06200115 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(熊膽相応の品見申したく)
Other Documents
山崎宗運/作成 18~19世紀
214 井上貫流宛書状(熊膽の値段につき)/Other Documents image 06200116 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(熊膽の値段につき)
Other Documents
山崎宗運/作成 18~19世紀
215 井上貫流宛書状(熊膽御渡願いにつき)/Other Documents image 06200117 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(熊膽御渡願いにつき)
Other Documents
山崎宗運/作成 18~19世紀
216 井上貫流宛書状(熊膽の値段申述につき)/Other Documents image 06200118 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(熊膽の値段申述につき)
Other Documents
山崎宗運/作成 18~19世紀
217 井上貫流宛書状(熊膽御願)/Other Documents image 06200119 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(熊膽御願)
Other Documents
山崎/作成 18~19世紀
218 井上貫流宛書状(熊膽取寄の分御落手願)/Other Documents image 06200120 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(熊膽取寄の分御落手願)
Other Documents
山崎宗運/作成 18~19世紀
219 井上貫流宛書状(外より大膽下値なるを望み)/Other Documents image 06200121 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(外より大膽下値なるを望み)
Other Documents
山崎宗運/作成 18~19世紀
220 井上貫流宛書状(熊膽皆求めたき由申候)/Other Documents image 06200122 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(熊膽皆求めたき由申候)
Other Documents
山崎/作成 18~19世紀
221 井上貫流宛書状(三両御落手願)/Other Documents image 06200123 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(三両御落手願)
Other Documents
山崎宗運/作成 18~19世紀
222 井上貫流宛書状(薬種代金差遣)/Other Documents image 06200124 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(薬種代金差遣)
Other Documents
山崎宗運/作成 18~19世紀
223 井上貫流宛書状(熊膽今日取寄置申候)/Other Documents image 06200125 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(熊膽今日取寄置申候)
Other Documents
山崎宗運/作成 18~19世紀
224 井上貫流宛書状(熊膽及び薬無心につき)/Other Documents image 06200126 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(熊膽及び薬無心につき)
Other Documents
湯川安貞/作成 18~19世紀
225 麻疹予除法/Other Documents image 06200127 文書類
Document
[古文書]
麻疹予除法
Other Documents
- 18~19世紀
226 梅村十平宛書状/Document of Samurai Class image 06200128 文書類
Document
[古文書]
梅村十平宛書状
Document of Samurai Class
阿部勘解由 18~19世紀
227 梅村十平宛書状(二十三日稽古後の予定につき)/Document of Samurai Class image 06200129 文書類
Document
[古文書]
梅村十平宛書状(二十三日稽古後の予定につき)
Document of Samurai Class
阿部勘解由 18~19世紀
228 梅村十平宛書状(鑓稽古延引につき)/Document of Samurai Class image 06200130 文書類
Document
[古文書]
梅村十平宛書状(鑓稽古延引につき)
Document of Samurai Class
阿部勘解由 18~19世紀
229 包紙(阿部久之丞殿、勘解由殿手紙/Document of Samurai Class image 06200131 文書類
Document
[古文書]
包紙(阿部久之丞殿、勘解由殿手紙
Document of Samurai Class
- 18~19世紀
230 梅村十平宛書状(此方小屋がけの状況につき)/Document of Samurai Class image 06200132 文書類
Document
[古文書]
梅村十平宛書状(此方小屋がけの状況につき)
Document of Samurai Class
足立/作成 18~19世紀
231 梅村実平宛書状(御隙候はば御出下されたく)/Document of Samurai Class image 06200133 文書類
Document
[古文書]
梅村実平宛書状(御隙候はば御出下されたく)
Document of Samurai Class
- 18~19世紀
232 梅村実平宛書状(約束の通り塩引料理にて夕飯招待)/Document of Samurai Class image 06200134 文書類
Document
[古文書]
梅村実平宛書状(約束の通り塩引料理にて夕飯招待)
Document of Samurai Class
- 18~19世紀
233 水谷実平宛書状(加納より召抱の儀につき)/Document of Samurai Class image 06200135 文書類
Document
[古文書]
水谷実平宛書状(加納より召抱の儀につき)
Document of Samurai Class
佐太一郎兵衛/作成 18~19世紀
234 水谷実平宛書状(明日引越挨拶)/Document of Samurai Class image 06200136 文書類
Document
[古文書]
水谷実平宛書状(明日引越挨拶)
Document of Samurai Class
佐田一郎兵衛/作成 18~19世紀
235 水谷実平宛書状(無事暮し様に相成り御世話御礼)/Document of Samurai Class image 06200137 文書類
Document
[古文書]
水谷実平宛書状(無事暮し様に相成り御世話御礼)
Document of Samurai Class
佐太一郎兵衛/作成 18~19世紀
236 水谷実平宛書状(私儀出府相待今日上田多上殿迄御出下されたく)/Document of Samurai Class image 06200138 文書類
Document
[古文書]
水谷実平宛書状(私儀出府相待今日上田多上殿迄御出下されたく)
Document of Samurai Class
佐太孫右衛門/作成 18~19世紀
237 水谷実平宛書状(先日より御咄の品を差遣候)/Document of Samurai Class image 06200139 文書類
Document
[古文書]
水谷実平宛書状(先日より御咄の品を差遣候)
Document of Samurai Class
上田多上/作成 18~19世紀
238 水谷実平宛書状(佐田氏への品物調達願につき)/Document of Samurai Class image 06200140 文書類
Document
[古文書]
水谷実平宛書状(佐田氏への品物調達願につき)
Document of Samurai Class
上田多上/作成 18~19世紀
239 水谷実平宛書状(金子落手、今一両御返進下されたく)/Document of Samurai Class image 06200141 文書類
Document
[古文書]
水谷実平宛書状(金子落手、今一両御返進下されたく)
Document of Samurai Class
上田多上/作成 18~19世紀
240 水谷実平宛書状(佐田氏へ手紙金子差遣につき)/Document of Samurai Class image 06200142 文書類
Document
[古文書]
水谷実平宛書状(佐田氏へ手紙金子差遣につき)
Document of Samurai Class
上田多上/作成 18~19世紀
241 水谷実平宛書状(借金の借替につき)/Document of Samurai Class image 06200143 文書類
Document
[古文書]
水谷実平宛書状(借金の借替につき)
Document of Samurai Class
伊藤幸右衛門/作成 18~19世紀
242 水谷実平宛書状(十四日御出番下されたきにつき)/Document of Samurai Class image 06200144 文書類
Document
[古文書]
水谷実平宛書状(十四日御出番下されたきにつき)
Document of Samurai Class
大沼宗次郎/作成 18~19世紀
243 水谷実平宛書状(八十宮様逝去日院号問い合わせ)/Document of Samurai Class image 06200145 文書類
Document
[古文書]
水谷実平宛書状(八十宮様逝去日院号問い合わせ)
Document of Samurai Class
三橋代右衛門/作成 18~19世紀
244 水谷実平宛書状(先月二十六日此表出立)/Document of Samurai Class image 06200146 文書類
Document
[古文書]
水谷実平宛書状(先月二十六日此表出立)
Document of Samurai Class
三浦外記/作成 18~19世紀
245 井上貫流宛書状(蝦夷地派遣につき拙者支配手附に仰付らるべく内定)/Document of Samurai Class image 06200147 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(蝦夷地派遣につき拙者支配手附に仰付らるべく内定)
Document of Samurai Class
井上正清(左太夫)/作成 19世紀
246 井上貫流宛書状(高著の火砲真用論拝見)/Document of Samurai Class image 06200148 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(高著の火砲真用論拝見)
Document of Samurai Class
井上左太夫/作成 18~19世紀
247 井上貫流宛書状(付添の者一同其許の差図を請けるにつき教諭)/Document of Samurai Class image 06200149 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(付添の者一同其許の差図を請けるにつき教諭)
Document of Samurai Class
井上一斎(左太夫)/作成 19世紀
248 奉伺候覚(蝦夷地にて短筒打試願)/Document of Samurai Class image 06200150 文書類
Document
[古文書]
奉伺候覚(蝦夷地にて短筒打試願)
Document of Samurai Class
井上貫流/作成 19世紀
249 井上貫流宛書状(御心願の趣承知、小子も尽力)/Document of Samurai Class image 06200151 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(御心願の趣承知、小子も尽力)
Document of Samurai Class
井上一斎(左太夫)/作成 19世紀
250 井上貫流宛書状(御三男松前表御備場組として新規御抱入を評議中)/Document of Samurai Class image 06200152 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(御三男松前表御備場組として新規御抱入を評議中)
Document of Samurai Class
井上左太夫/作成 19世紀
251 井上貫流宛書状(堀田侯にて大筒火箭心得の浪人探し心当り尋ね)/Document of Samurai Class image 06200153 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(堀田侯にて大筒火箭心得の浪人探し心当り尋ね)
Document of Samurai Class
井上正清(左太夫)/作成 19世紀
252 井上貫流宛書状(具足不足の事情嘆息)/Document of Samurai Class image 06200154 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(具足不足の事情嘆息)
Document of Samurai Class
井上正清(左太夫)/作成 19世紀
253 井上貫流宛書状(昨日御話申候件につき登城の意志)/Document of Samurai Class image 06200155 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(昨日御話申候件につき登城の意志)
Document of Samurai Class
井上正清(左太夫)/作成 19世紀
254 井上貫流宛書状(渡辺雄蔵の人物、原田勝之進の件窺書申達)/Document of Samurai Class image 06200156 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(渡辺雄蔵の人物、原田勝之進の件窺書申達)
Document of Samurai Class
井上正清(左太夫)/作成 19世紀
255 井上貫流宛書状(蝦夷地派遣の旨植村駿河守より書付仰渡)/Document of Samurai Class image 06200157 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(蝦夷地派遣の旨植村駿河守より書付仰渡)
Document of Samurai Class
林大学頭内 佐藤半助、坂本植助、中嶋左助/作成 19世紀
256 井上貫流宛書状(蝦夷地御用大悦至極)/Document of Samurai Class image 06200158 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(蝦夷地御用大悦至極)
Document of Samurai Class
本間丈右衛門/作成 19世紀
257 井上貫流左衛門宛書状(改名の儀御歓申上)/Document of Samurai Class image 06200159 文書類
Document
[古文書]
井上貫流左衛門宛書状(改名の儀御歓申上)
Document of Samurai Class
梅村金左衛門/作成 19世紀
258 井上貫流左衛門宛書状(留守中の御達連絡先につき確認他)/Document of Samurai Class image 06200160 文書類
Document
[古文書]
井上貫流左衛門宛書状(留守中の御達連絡先につき確認他)
Document of Samurai Class
足立桐右衛門/作成 19世紀
259 井上貫流左衛門・井上末五郎宛書状(道中滞りなく御着様子伺い)/Document of Samurai Class image 06200161 文書類
Document
[古文書]
井上貫流左衛門・井上末五郎宛書状(道中滞りなく御着様子伺い)
Document of Samurai Class
山村莞次、山村了助/作成 19世紀
260 井上貫流左衛門宛書状(出張先様子伺い)/Document of Samurai Class image 06200162 文書類
Document
[古文書]
井上貫流左衛門宛書状(出張先様子伺い)
Document of Samurai Class
友部新左衛門/作成 19世紀
261 包紙 (井上貫流左衛門宛木原半兵衛書状)/Document of Samurai Class image 06200163 文書類
Document
[古文書]
包紙 (井上貫流左衛門宛木原半兵衛書状)
Document of Samurai Class
- 19世紀
262 [井上貫流左衛門宛書状](昨年タカシマで異国船来襲時の心得を話した内容について御糺)/Document of Samurai Class image 06200164 文書類
Document
[古文書]
[井上貫流左衛門宛書状](昨年タカシマで異国船来襲時の心得を話した内容について御糺)
Document of Samurai Class
[木原半兵衛] 19世紀
263 [タカシマ場所へ魯西亜船来襲時の防禦心得につき井上貫流の所存]/Document of Samurai Class image 06200165 文書類
Document
[古文書]
[タカシマ場所へ魯西亜船来襲時の防禦心得につき井上貫流の所存]
Document of Samurai Class
木原半兵衛 井上貫流左衛門/写 19世紀
264 井上貞流宛書状(帰府の日程)/Document of Samurai Class image 06200166 文書類
Document
[古文書]
井上貞流宛書状(帰府の日程)
Document of Samurai Class
井上貫流 19世紀
265 井上貞流宛書状(帰府の日程、荷物を入れる長屋設置の事)/Document of Samurai Class image 06200167 文書類
Document
[古文書]
井上貞流宛書状(帰府の日程、荷物を入れる長屋設置の事)
Document of Samurai Class
井上貫流 19世紀
266 一札之事(森岱庵の地屋敷御取戻し、森夫婦の石塔当家廟所へ移転につき)/Document of Samurai Class image 06200168 文書類
Document
[古文書]
一札之事(森岱庵の地屋敷御取戻し、森夫婦の石塔当家廟所へ移転につき)
Document of Samurai Class
森勘蔵、森鉄蔵 19世紀
267 [井上貫流宛書状](森岱庵の地屋敷石塔に関する件につき)/Document of Samurai Class image 06200169 文書類
Document
[古文書]
[井上貫流宛書状](森岱庵の地屋敷石塔に関する件につき)
Document of Samurai Class
- 19世紀
268 井上貫流宛書状(暑中伺い)/Document of Samurai Class image 06200170 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(暑中伺い)
Document of Samurai Class
井上貞流/作成 19世紀
269 井上末五郎宛書状(尊大人帰府御機嫌伺い)/Document of Samurai Class image 06200171 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状(尊大人帰府御機嫌伺い)
Document of Samurai Class
井上貞流/作成 19世紀
270 井上末五郎宛書状断簡(不埓の儀釈明、尊大人へ御捨免取成願)/Document of Samurai Class image 06200172 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状断簡(不埓の儀釈明、尊大人へ御捨免取成願)
Document of Samurai Class
井上貞流/作成 19世紀
271 申残置証書(貞流義絶勘蔵方へ預置、地面は貞流居所に)/Document of Samurai Class image 06200173 文書類
Document
[古文書]
申残置証書(貞流義絶勘蔵方へ預置、地面は貞流居所に)
Document of Samurai Class
井上貫流左衛門/作成 19世紀
272 [井上貞流宛書状](貴君旧冬匹夫を追懸る振舞父への不孝と教戒)/Document of Samurai Class image 06200174 文書類
Document
[古文書]
[井上貞流宛書状](貴君旧冬匹夫を追懸る振舞父への不孝と教戒)
Document of Samurai Class
- 18~19世紀
273 井上貫流宛書状(貞流出奔の件につき見舞)/Document of Samurai Class image 06200175 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(貞流出奔の件につき見舞)
Document of Samurai Class
梅村金左衛門/作成 18~19世紀
274 井上貫流宛書状(貞流出奔家財の儀につき)/Document of Samurai Class image 06200176 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(貞流出奔家財の儀につき)
Document of Samurai Class
梅村金左衛門/作成 18~19世紀
275 井上末五郎宛書状(拙者勘蔵方へ世話相成罷居)/Document of Samurai Class image 06200177 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状(拙者勘蔵方へ世話相成罷居)
Document of Samurai Class
井上貞流/作成 18~19世紀
276 井上貫流宛書状(具足の事、貞流身分につき)/Document of Samurai Class image 06200178 文書類
Document
[古文書]
井上貫流宛書状(具足の事、貞流身分につき)
Document of Samurai Class
友部新左衛門/作成 18~19世紀
277 井上末五郎宛書状(勘蔵方より田地証文御取返の件、脇差所望の件)/Document of Samurai Class image 06200179 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状(勘蔵方より田地証文御取返の件、脇差所望の件)
Document of Samurai Class
井上貞流/作成 18~19世紀
278 井上末五郎宛書状(脇差借用したき儀尊大人へ取成依頼)/Document of Samurai Class image 06200180 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状(脇差借用したき儀尊大人へ取成依頼)
Document of Samurai Class
井上貞流/作成 18~19世紀
279 拓かね宛書状(酒巻村幸蔵脇差借用願につき)/Document of Samurai Class image 06200181 文書類
Document
[古文書]
拓かね宛書状(酒巻村幸蔵脇差借用願につき)
Document of Samurai Class
林龍庵/作成 18~19世紀
280 井上貞流宛書状(其許儀此度逐電の所業につき此度は差免じ忍へ差遣す)/Document of Samurai Class image 06200182 文書類
Document
[古文書]
井上貞流宛書状(其許儀此度逐電の所業につき此度は差免じ忍へ差遣す)
Document of Samurai Class
井上貫流/作成 18~19世紀
281 井上末五郎宛書状(田地買替の件につき)/Document of Samurai Class image 06200183 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状(田地買替の件につき)
Document of Samurai Class
井上貞流/作成 18~19世紀
282 井上末五郎宛書状(貞流居宅普請の件につき金子借用願)/Document of Samurai Class image 06200184 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状(貞流居宅普請の件につき金子借用願)
Document of Samurai Class
森勘蔵/作成 18~19世紀
283 井上末五郎宛書状(流山光明院旦那様へ御引合せしたく)/Document of Samurai Class image 06200185 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状(流山光明院旦那様へ御引合せしたく)
Document of Samurai Class
森勘蔵/作成 18~19世紀
284 井上末五郎宛書状(御留守中に参上、申上げたき用向につき倅を遣し申候)/Document of Samurai Class image 06200186 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状(御留守中に参上、申上げたき用向につき倅を遣し申候)
Document of Samurai Class
森勘蔵/作成 18~19世紀
285 [井上末五郎書状](勘蔵薬種相分りかね内々相談)/Document of Samurai Class image 06200187 文書類
Document
[古文書]
[井上末五郎書状](勘蔵薬種相分りかね内々相談)
Document of Samurai Class
[井上貞流/作成] 18~19世紀
286 別紙申上候覚(化毒丸勘蔵逗留中に出来候頼み)/Document of Samurai Class image 06200188 文書類
Document
[古文書]
別紙申上候覚(化毒丸勘蔵逗留中に出来候頼み)
Document of Samurai Class
[井上貞流/作成] 18~19世紀
287 書状断片(化毒丸の方書付及び方彙貸借願)/Document of Samurai Class image 06200189 文書類
Document
[古文書]
書状断片(化毒丸の方書付及び方彙貸借願)
Document of Samurai Class
[井上貞流/作成] 18~19世紀
288 井上末五郎宛書状(洪水にて困窮のため江戸表へ罷越の件相談)/Document of Samurai Class image 06200190 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状(洪水にて困窮のため江戸表へ罷越の件相談)
Document of Samurai Class
井上貞流/作成 19世紀
289 井上末五郎宛書状(御地へ引越したき儀につき)/Document of Samurai Class image 06200191 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状(御地へ引越したき儀につき)
Document of Samurai Class
井上貞流/作成 19世紀
290 井上末五郎宛書状(家内送り遣し拙者も一両日中罷越)/Document of Samurai Class image 06200192 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状(家内送り遣し拙者も一両日中罷越)
Document of Samurai Class
井上貞流/作成 19世紀
291 井上末五郎宛書状(年賀)/Document of Samurai Class image 06200193 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状(年賀)
Document of Samurai Class
井上貞流/作成 18~19世紀
292 井上末五郎宛書状(無音挨拶)/Document of Samurai Class image 06200194 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状(無音挨拶)
Document of Samurai Class
井上貞流/作成 18~19世紀
293 井上末五郎宛書状(暑中見舞)/Document of Samurai Class image 06200195 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状(暑中見舞)
Document of Samurai Class
井上貞流/作成 18~19世紀
294 井上末五郎宛書状(拙者疾瘡順快)/Document of Samurai Class image 06200196 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状(拙者疾瘡順快)
Document of Samurai Class
井上貞流/作成 18~19世紀
295 井上末五郎宛書状(寒中見舞および縁組の件報告)/Document of Samurai Class image 06200197 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状(寒中見舞および縁組の件報告)
Document of Samurai Class
井上貞流/作成 18~19世紀
296 井上末五郎宛書状(里開き御礼および弁五郎召出にて御願につき)/Document of Samurai Class image 06200198 文書類
Document
[古文書]
井上末五郎宛書状(里開き御礼および弁五郎召出にて御願につき)
Document of Samurai Class
長谷部周安/作成 18~19世紀
297 井上貞流宛書状(帰府などの事につき)/Document of Samurai Class image 06200199 文書類
Document
[古文書]
井上貞流宛書状(帰府などの事につき)
Document of Samurai Class
母(井上もん)/作成 18~19世紀
298 井上貞流宛書状(音信)/Document of Samurai Class image 06200200 文書類
Document
[古文書]
井上貞流宛書状(音信)
Document of Samurai Class
- 18~19世紀
299 石塔注文(幕臣井上家文書)/Document of Samurai Class image 06200201 文書類
Document
[古文書]
石塔注文(幕臣井上家文書)
Document of Samurai Class
井上貫流左衛門/作成 19世紀
300 貞流末五郎へ申置候(大病候とも療治断り)/Document of Samurai Class image 06200202 文書類
Document
[古文書]
貞流末五郎へ申置候(大病候とも療治断り)
Document of Samurai Class
[井上貫流左衛門/作成] 18~19世紀